関西はええとこやもんね。
2001年4月1日私が今勤務している企業は、全国に支店があり、
東京に本社があるのですが、
採用活動は「今は!」東京本社と大阪で行っています。
セミナーの回数も同じだけ、面接の回数も出来る限り同じに
と今まで皆で頑張っています。
当然、採用担当は本社にいる訳で、大阪に出向く際は、
出張ということになります。
他の企業ではどうか分かりませんが、
面接官も本社からですし、
それこそセミナーの資料やプロジェクター
マイクの一本に至るまで、東京から私達が送っています。
そんなにお金や手間を掛けるのは、本当に優秀な学生さん
にお越し頂きたいと思ってのことなのです。
でも、残念なことに、先週の一次面接の出席予定者が、
どうも他に流れたらしく、欠席が目立ちました。
来られた方々は手厚くお迎えし、欠席が多い中
結果として次のステップに進まれる確率が少し
高くなりました。
学生の方々のことを思うと、優先順位を付けるのは
当たり前で、欠席されたところで責められないのですが、
大阪と東京では、採用担当の熱の入れ方が
違ってきています。
私も関西出身なのでよく分かるのですが、
やっぱりどうせ行くなら、
関西人は大阪や神戸本社の会社に行きたいですよね。
神戸は、N社とかP社とかW社とかお洒落な会社多いし。
東京本社だと、そっちに飛ばされる可能性も多いし。
思わず腰が重くなりますよね。
でも、大変なことになりそうなのです!
今まで大阪も東京同様に行っていた面接のあり方を
考え直そうという動きがあります。
東京に主に力を入れようかな、と。
セミナー第2弾も、去年と違い、
今年は関東だけになってしまいました。
急遽の決定で、私なんかは「それでいいの??」って
思ってしまうのですけど・・・。
関西の学生さーん!!
もしこれを読んで下さっていたら、東京本社の企業も
うっとうしがらずに、最後までお付き合いください。
内定が出たら、蹴って下さっても結構??です。
関西圏全体、いや西日本の学生さんのためにも、
可愛い大学の後輩のためにも。
よろしくお願いします。
東京に本社があるのですが、
採用活動は「今は!」東京本社と大阪で行っています。
セミナーの回数も同じだけ、面接の回数も出来る限り同じに
と今まで皆で頑張っています。
当然、採用担当は本社にいる訳で、大阪に出向く際は、
出張ということになります。
他の企業ではどうか分かりませんが、
面接官も本社からですし、
それこそセミナーの資料やプロジェクター
マイクの一本に至るまで、東京から私達が送っています。
そんなにお金や手間を掛けるのは、本当に優秀な学生さん
にお越し頂きたいと思ってのことなのです。
でも、残念なことに、先週の一次面接の出席予定者が、
どうも他に流れたらしく、欠席が目立ちました。
来られた方々は手厚くお迎えし、欠席が多い中
結果として次のステップに進まれる確率が少し
高くなりました。
学生の方々のことを思うと、優先順位を付けるのは
当たり前で、欠席されたところで責められないのですが、
大阪と東京では、採用担当の熱の入れ方が
違ってきています。
私も関西出身なのでよく分かるのですが、
やっぱりどうせ行くなら、
関西人は大阪や神戸本社の会社に行きたいですよね。
神戸は、N社とかP社とかW社とかお洒落な会社多いし。
東京本社だと、そっちに飛ばされる可能性も多いし。
思わず腰が重くなりますよね。
でも、大変なことになりそうなのです!
今まで大阪も東京同様に行っていた面接のあり方を
考え直そうという動きがあります。
東京に主に力を入れようかな、と。
セミナー第2弾も、去年と違い、
今年は関東だけになってしまいました。
急遽の決定で、私なんかは「それでいいの??」って
思ってしまうのですけど・・・。
関西の学生さーん!!
もしこれを読んで下さっていたら、東京本社の企業も
うっとうしがらずに、最後までお付き合いください。
内定が出たら、蹴って下さっても結構??です。
関西圏全体、いや西日本の学生さんのためにも、
可愛い大学の後輩のためにも。
よろしくお願いします。
コメント